564件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-10-06 令和 4年 9月定例会農政林務委員会−10月06日-01号

小林茂樹 農業技術課長 JA系統につきましては、JAJA部会等を通じて、この施策について周知徹底を図ってまいりますが、JA以外の方々についてのお尋ねだと思います。実をいいますと、8月に、県の受皿となる協議会に、系統外肥料販売店の皆さんにも加入していただき、系統外の方の組織化を図りましたので、その人たちを通じて農家の皆様にもお知らせするという方法を取りたいと考えております。

滋賀県議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月30日-04号

具体的には、平成30年度に新たなサービスとして創設された就労定着支援とこれまで就労後の支援を担ってきた働き・暮らし応援センターとの役割分担や、就職後の支援障害福祉サービス事業所がいつまで行うのかといった課題等がありまして、滋賀県障害者自立支援協議会就労分野ネットワーク部会等において検討を行っております。  

福島県議会 2022-06-28 06月28日-一般質問及び質疑(一般)-04号

そのため、JA生産部会等団体認証推進の柱に位置づけ、認証取得に係る経費を引き続き支援するとともに、新たにGAPの実践による経営改善効果に関する調査を行い、調査結果を活用した推進活動を実施するなど、さらなる認証GAP取得拡大に取り組んでまいります。 次に、産地における認証GAP指導者の育成につきましては、認証取得支援する指導者数確保指導力のレベルアップを図ることが重要であります。 

長野県議会 2022-02-22 令和 4年 2月定例会本会議-02月22日-02号

引き続き企業の皆様県建設業協会青年部会、女性部会等との対話を通じ新たな取組検討し、より効果的な施策を実施してまいります。       〔観光部長渡辺高秀君登壇〕 ◎観光部長渡辺高秀 君)私にはサイクルツーリズムとユニバーサルツーリズムの今後の取組についてのお尋ねをいただきました。  

千葉県議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

関係自治体においても部会等を細かく設置していただいているとのことですので、地元の意見を反映し、今後も進めていただきたいと思います。  赤目川に関しては、工事着工よりかなりの年数を要しております。必要な用地取得もかなり進んでいることから、早期の完成を目指して進めていただきたいと思います。赤目川は国道128号線と旧道を通っているため、大雨時には道路が冠水し通行困難となることもあります。

大阪府議会 2022-02-01 03月03日-04号

今後、各港湾区域における温室効果ガス排出量推計等を行うとともに、検討会及び部会等を通じまして先進事例情報を共有しつつ、関係者協力を得ながら脱炭素化に向けた検討を深めるなど、温室効果ガス削減目標等を定めたCNP形成計画の令和四年度中の策定に向けまして、積極的に取り組んでまいります。 ○議長鈴木憲君) 肥後洋一朗君。

佐賀県議会 2021-10-05 令和3年度決算特別委員会(第7日) 本文 開催日:2022年10月05日

この推進方針に基づく推進事項のうち、まず一つ目生産組織農業者等への普及啓発については、県内農業者JA等関係機関を対象として、GAPに関する先進事例の紹介を行う「佐賀GAP推進大会」を開催するとともに、各地域段階での推進方策等検討するため、県、市町JA等構成員とする地域推進協議会開催し、生産者部会等への取組推進を図ってまいりました。  

長野県議会 2021-10-01 令和 3年 9月定例会本会議-10月01日-05号

この計画は、現行の第4期計画が今年度末で終了することから、第5期計画策定に向け、専門部会等において専門的な見地からの御意見をいただきながら検討を行っているところです。策定に当たっては、錯誤捕獲への対応も含め、生息地などの環境整備、集落における人身被害防止等課題について、里熊化の進行や固有の誘因物の存在など、地域の特性に応じた対策方向性検討しています。

広島県議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日) 本文

県といたしましては、国がカーボンニュートラルの実現に向けて検討している新たな削減目標支援制度のほか、様々な先進事例などの情報収集や分析を行い、県及び市町が連携して地球温暖化対策をはじめ、環境行政の諸課題の解決に取り組むために設置している広島県環境行政総合調整会議やその専門部会等も活用しながら、情報共有意見交換を重ねるなど、積極的な支援協力を行ってまいります。  

熊本県議会 2021-03-04 03月04日-03号

さらに、経営継承後、安定した生産販売ができるよう、市町村JA生産部会等地域ぐるみで支え育てる体制づくり県内全域で進めてまいります。 このように、全国に先駆けた本県独自の経営継承支援体制を早急に構築し、経営資産を次世代に安定的に引き継ぐことで、未来を支える多くの担い手確保し、本県農業の持続的な発展につなげてまいります。  

福島県議会 2021-02-26 02月26日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

次に、原発労働者の処遇につきましては、労働者安全衛生対策部会等において、労働条件明示等による雇用の適正化作業環境改善に取り組み、労働者が安心して働くことができる環境を整備するよう東京電力に求めるとともに、国に対しても事業者への適切な指導監督を求めてきたところであります。 引き続き、事業者への指導監督徹底を国に求めてまいる考えであります。